ホーム » 鹿角街道資源情報 » 歴史・文化資源 » 伝説・民話 » 女護沼の主

女護沼の主

殿様夫妻に食された松川御護沼の主のゴマウナギが、奥方の胎内を借りて再生、曲折を経て名湯松川温泉への湯治を口実に、再び御護沼の主に納まるという伝説です。今も、この女護沼には草が生えた浮島があって、風のまにまに南岸、北岸と漂っています。これは姫君のカツラであると言い伝えられています。

名称
女護沼の主
よみ
ごごぬまのぬし
分類
伝説・民話


このページを印刷する このページを印刷する