ホーム » 鹿角街道資源情報 » 歴史・文化資源 »

碑  27 件


かにかくに渋民村は恋しかり おもひでの山おもひでの川 名称 石川啄木 歌碑(かにかくに渋沢村は~) よみ いしかわた...続きを見る

神無月岩手の山の初雪の 眉にせまりし朝を思ひぬ 名称 石川啄木 歌碑(神無月岩手の山の~) よみ いしかわたくぼく ...続きを見る

furusatonoyamanimukahite

ふるさとの山に向ひて言ふことなし ふるさとの山はありがたきかな 名称 石川啄木 歌碑(ふるさとの山に向かひて~) よみ...続きを見る

kanoieno

かの家のかの窓にこそ春の夜を 秀子とともに蛙聴きけれ 「秀子」とは啄木の代用教員時代の同僚、文学上の友人だった堀田秀子のことです。 ...続きを見る

fuusatonoterano

ふるさとの寺の御廊に踏みにける 小櫛の蝶を夢にみしかな 名称 石川啄木 歌碑(ふるさとの寺の御廊に~) よみ いし...続きを見る

wagatitiha

わが父は六十にして家をいで 師僧の許に聴聞ぞする 西根町平舘、大泉院の歌碑。啄木の父一禎は平舘出身。大泉院で仏門に入りました。ここには啄木の...続きを見る

tawamureni

たはむれに母を背負ひてそのあまり 軽きに泣きて三歩あゆまず 石川啄木の父、一禎は西根町平舘(現八幡平市平舘)の出身です。平館駅前にある歌碑で...続きを見る