ホーム » 鹿角街道資源情報 » 自然資源 » 沼・湿原

沼・湿原  8 件

mizubasyou2

七時雨の里のミズバショウ群生地を知っていますか? 新日本百名山「七時雨山」の人気と共に訪れる人が...続きを見る

横間集落の奥の谷間に帯状に広がる水芭蕉群落です。面積など正確な調査はなされていませんが、地元の住民が手作りの遊歩道を整備しています。見ごろは...続きを見る

八幡平ロッジの裏から遊歩道をたどって行くと、御在所園地に出ます。御在所沼と赤沼の周辺は、可憐な花が咲き誇る高山植物の宝庫です。春、夏、秋と季...続きを見る

御在所湿原を代表する沼。赤沼は水に含まれた酸化鉄で沼面の色が変化するため「五色沼」とも呼ばれ、冬でも凍りません。光の加減で水面の輝きが変化す...続きを見る

八幡沼の向かい側にある周囲500mの小さな沼です。沼の中に3つの火口があります。硫黄コロイドという物質が溶け込んでいるために、沼の水は碧がか...続きを見る

hachimannnuma

標高1,613mの八幡平頂上の展望台から眼下に見えるのは周囲1.5kmの八幡沼です。日本で唯一のアスピーテ火山の火口湖で、八幡平にある池や沼...続きを見る

春、夏、秋と季節を彩って咲きみだれる可憐な高山植物に注目しながら、2つの沼の周りをゆっくり歩くのがおすすめです。草紅葉は例年9月下旬から10...続きを見る

01_黒谷地湿原

黒谷地バス停からなだらかな小道を歩いて行くと、やがて黒谷地湿原に入ります。青い空と白い雲を映す池塘が輝いて見えます。池塘は、火山からの噴出物...続きを見る